1年で最も体感速度が速いのでは無いかと思う12月。
今月紹介した記事や、聴いた音楽などのカルチャーを振り返って2021年を締め括っていこうと思います。
今月の振り返り R3年12月号
紹介した記事
native union BLOCK WIRELESS CHARGER

ブラックフライデーのセールで購入したワイヤレス充電器。デスクの上に置いているだけでアートオブジェのような存在感を放っています。こういうデザインに全振りしているような製品好きですね。
2021年ベストバイ&カバンの中身

年末ということで、1年を振り返るようなまとめ記事を書きました。こうしたまとめ記事を書くと沢山読んでもらえるというのもあるけれど、後から見ると自分の記録としても重宝してます。多分来年も書きます。
インテリアの納品記事

年末ということで、本業のインテリアコーディネーターとしての家具の納品も何件か行かせて頂きました。それぞれの家具について詳しく紹介しているのでぜひ読んでもらえたらと思います。
聴いた音楽
橋本絵莉子 / 日記を燃やして

チャットモンチーのボーカルだった橋本絵莉子のソロアルバム。バンド解散後から活動していなかった頃のことが全て歌に入っているような歌詞。アルバム通してかなり攻めてるなと感じましたね。『かえれない』『ロゼメタリック時代』が個人的にはかなり好きでした。
BUMP OF CHICKEN / なないろ

今月はBUMPの『なないろ』を何度も聴いてました。紅白にも出るのでテレビの前で見届けたい。
haruka nakamura / Nujabes PRAY Reflections

Haruka nakamuraのよるNujabesのトリビュートアルバム。ピアノの美しいメロディはずっと聴いてられます。
見た映画
EUREKA / EUREKA SEVEN Hi-EVOLUTION

私が学生の時にどハマりしたアニメは『エヴァ』と『エウレカ』。どういう因果か、2021年はこの2つのアニメのリビルド作品がどちらも完結を迎えました。
エウレカセブンの完結作である『EUREKA』も見ました。評価には賛否両論があるんですが、それが頷ける内容でした。気になる人は劇場へ。
読んだ本
村上春樹 / 神の子どもたちはみな踊る
村上春樹の地震を軸とした短編小説。その中の『かえるくん、東京を救う』を読んでみたくて手に取りました。かえるくんと一緒に、地下の巨大みみずくんと戦って地震を未然に防がねばならない。というストーリー、デフォルメされたキャラクターの背景には重いテーマがくっ付いているなと思いました。とても良い小説でした、短編なので寝る前の10分程度の時間があれば読めると思います。おすすめです。
その他
iPadで絵を描くのが楽しい

ベストバイ記事を書くにあたって、iPadでイラストを描いてみたのだけれど、これがとても楽しくて。継続して描き、絵の練習をしていこうかなと思っています。
イラストを描いている時間は無心になれるので、ストレスケアにもなっているように思います。最近は1日1枚ペースで描いていて、Twitterにアップしているので良かったら見てみてください。今後は何か製品紹介をする際にもイラストを使用していくと思います。
M-1のハライチ良かったと思う
久しぶりにリアルタイムにM-1を見ました。錦鯉の優勝にも感動しましたが、個人的にはハライチも良かったなと。岩井のそれまでの芸人人生の全てをフリにしたようなネタに重みと凄みを感じてしまいました。後半少しダレてましたけどね。
昨今のコンプラが強くて、ぺこぱの否定しない漫才が出てきた中で、お互いを否定しまくる内容のネタも逆に新鮮に見えた気がしました。
RTA in Japanが面白い

RTA (Real Time Attack)とはゲームのクリアまでのタイムを測る競技です。
日本主催のRTA in Japan Winter 2021が開催中。各ゲームの猛者たちが、時間と魂でしのぎを削っています。
目隠しをして音だけを頼りにマリオ64をクリアするという、にわかに信じがたい縛りプレイの記録も。どのプレイ動画を見ても、『何そのプレイ?』という裏技やバグ技が見れます。フレーム単位(1/60秒)などの入力をいとも簡単にこなしていくその様は、まさにアスリート。スポーツを見ているかのような感動と高揚感を感じます。
アーカイブの中には自分がプレイしたことのあるゲームも何かしらあると思います。自分の知っているゲームが、全然違うゲームに見えてくるので、ぜひ覗いてみてください。
リングフィットアドベンチャーのRTA動画は、走者、実況含めてエンタメとして完成されています。一見の価値ありです。
塊魂が面白い、てか曲が良い
Switchのオンラインストアでダウンロード版セール中。塊魂アンコールもセール対象になっていたので購入して遊んでいます。無心で塊を作るのが楽しいですね。ルール説明無しで直感プレイ出来るゲーム性は素晴らしいなと。そしてゲームプレイ中にはBGMが流れるのですが、これも良いですよね。
個人的なお気に入りは新沼謙治が歌う『月と王子』
最初聴いた時はZAZEN BOYSが手がけているのかと思いましたよ。
おわりに
と言う感じでざっくり今月を振り返ってみました。
今年も読んで頂きありがとうございました。リピーターとして読みに来てもらえてる人の数がわかるのですが、それが更新を続ける励みになっています。
2022年もマイペースに更新を続けていきます。みなさま良いお年を。