これで書くと不思議と字が上手く見える。
最近面白いボールペンを見つけました。その名も『筆ボール』
今回は、ボールペンなのに『筆ペン』のような筆跡になる不思議なペンをご紹介します。
OHTO 筆ボール

という訳で今回ご紹介するのがこちら。OHTOの『筆ボール』
筆ペンのような書き心地の水性ボールペンです。
見た目は普通のボールペンですが、筆ペンのように書ける秘密はペン先にあります。
1.5mmの極太のペン先

ボールペンなのに、線の強弱を実現している秘密はペン先にあります。ペン先のボールの大きさは極太の『1.5mm』
抑揚の付いた、独特の書き味に

この太いペン先を使い、筆ペンや万年筆のように筆跡に強弱を付けることが出来ます。

『つ』みたいなカーブのある字を書く時に、すごく良い味がでます。

線の太い文字は、バランスが整って見えて字が上手くなったような気になりますね。
万年筆などのペン先が硬いものと違い、書き味は滑らかなボールペンのそれなんですよ。
もちろん、本当の筆ペンと比べると、線の強弱の付け具合には限界があります。とはいえ、筆跡に味が出る事は確か。
水に濡れても大丈夫、耐水性インク

水性インクですが耐水性に優れているという事で、封筒などの宛名書きに使用しても問題ありません。
実際に書いて濡らしてみましたが、まったくにじみませんでした。優秀です。
油性サインペンの代わりとして使うのも良いと思います。サインペンと違ってペン先が潰れないのも『筆ボール』の良いポイントです。

個人的には仕事で一筆箋をよく書いているので、その時にも重宝しそう。
赤ペンタイプも出ていて、これは学校の先生方に人気があるみたい。答案の丸付けの時にかなり使いやすいみたいですよ。
ちょっと気になった点

極太ということで、当たり前ですがインクは大量に消費します。一般的なボールペンと比べるとインクの消費はかなり早いかと思います。
インクの交換用のリフィルは無いので、使い切りタイプとなります。リフィルタイプのペン軸が出るとさらに良いなと、個人的には思いますね。
書き味は万年筆のような独特の味が出て最高なので、木製のペン軸とか。所有欲を満たしてくれる高級モデルが出ても人気が出そう。少し高級感が出たらギフトにもなりそうです。
まとめ

という感じで、筆ペンのような書き心地のボールペン『筆ボール』をご紹介してみました。
他にあまりないコンセプトと書き心地のペンなので、文具好きは一度試してみる価値のあるペンだと思います。
気になった方はぜひチェックしてみてください。