気配を消すシリーズ
いつからか、生活で欠かせない物の1つになった消臭スプレー。ドラッグストアに行くとファブリーズを始めとして、色々な種類が販売されていますよね。ソファやラグなど、洗濯が出来ない物には必須アイテムです。
しかし、どうしても市販のボトルのままだとパッケージは主張が強く、部屋の中では浮いてしまいがち。
今回ご紹介するのは、そんな問題を解決してくれる、スプレーボトル。
以前にこのブログで紹介した気配を消すランドリーボトルを手がける『sarasa design』からスプレーボトルをご紹介します。
今回ご紹介するスプレーボトルも部屋の中に溶け込み気配を消します。
sarasa design の b2c 2way スプレーボトル360°
さてこちらが、今回ご紹介する『sarasa design の b2c 2way スプレーボトル360°』
真っ白なシンプルな外観。ボトルには『sarasa design』のロゴデザイン。
以前に紹介した、柔軟剤と洗剤入れと同じデザインフォルムなので、並べて置くとシームレスに繋がる感じで、とても良いです。
市販の消臭スプレーの詰め替えパックを買ってきて、詰め替えるだけです。
消臭剤以外にも、お風呂場用の洗剤や殺菌アルコールにも対応しています。
『ムース』と『ローション』を使い分ける2way仕様
このスプレーボトル。デザインのシンプルさ以外にも語るべき機能の特徴があります。その1つが『ムース』と『ローション』を使い分ける2way仕様なこと。
噴射口にはネット状になったフィルターが付いています。
閉じた状態だと『ムース』仕様に。泡になって飛び出します。
蓋を開けた状態だと『ローション』仕様。泡では無く、霧のように吹き出します。
用途によって使い方を分けられる優れものです。
お風呂洗剤など、泡で使いたい時は『ムース』
ファブリーズなどを使うときは、『ローション』に切り替えて使うのが良いかと思います。
ノズル口を回転させると、ロックとアンロックも出来ます。
360°逆さまでも使えます。ずっとプッシュ出来る。
さらに良いなと思うポイントは、逆さまでも使えること。試してみましたが、逆さまにして数回プッシュ出来るとかでは無く、逆さまにしてもずっとプッシュ出来ます。
この機能、隙間をめがけてプッシュしたい時にはとても便利。
カラーは3種類、別売りラベルもあります
以前に紹介したランドリーボトルと同様、カラーは3種類。
中身をわかりやすくするラベルも別売りです。
別売りラベルもアイコンデザインが綺麗なので、数個同じ色で揃えて使いたい人にはラベルも用意されているのは嬉しいところ。
とはいえ、せっかくミニマルなデザインなので、ボトルカラーで中身を使い分けるのも良いよなと。思ったりします。私はとりあえずは無印な無垢な白いボトルのままで使おうかなと。
まとめ
という感じで『sarasa design の b2c 2way スプレーボトル360°』をご紹介してみました。ボトルを入れ替えるだけで印象って変わりますね。シンプルにデザインが統一されていくのは気持ちが良いものです。
他にも手洗い石鹸やシャンプーとか、ウェットティッシュケースとか。ボトルやケースを同じデザインに揃えたら生活が少し身軽になりそうです。ひとまずは、次はシャンプー用のボトルを買い揃えたいなと。そんな気でいます。
sarasa design の商品はどれもミニマルなデザインで良いものが多いので、気になった方はぜひ、チェックしてみてください。