『ちりとり付きのほうき』は昔からありますし、長い年月の中でその形はすでに完成したと言えるデザインだと思います。
そんな定番品で生活に馴染んだアイテムだからこそ、そのフォルムにどこか『生活感』を感じてしまうんですよね。
今回ご紹介するのは、そんな生活感を感じさせないようデザインされたアイテム。
使いやすさはそのままに。日常に溶け込むよう、さりげないデザインが詰まった『ちりとり付きほうき』をご紹介します。
マーナ ちりとり付きほうき



という訳で今回ご紹介するのがこちら。
マーナのちりとり付きほうきです。
ほうきの持ち手とちりとりがセットになっています。
ホワイトで統一されたカラーリングは清潔感がありますね。デザインフォルムは優しい印象のある曲線で統一されています。
このほうき。一見すると『普通』のちりとり付きほうきですが、『日常溶け込む』&『使いやすい』為のデザインが沢山あります。
使いやすい為の細かなデザイン
カッティングされた密度感のある毛束


ほうきの先は斜めにカッティングが入っており、掃く時に床と平行になるように設計されています。
毛束のカラーはグレー。ほうき全体のホワイトと馴染みつつも、毛先の汚れは目立たないようになっていますね。
ブラシの毛束感もあり、毛先の密度は高いと思います。
ズレ防止のストッパー



ほうきの持ち手と、ちりとりには互いに、『小さな突起』が付いています。
セットにした時にこの突起がズレ防止のストッパーとして機能します。ちりとりだけズレて上に上がってきてしまうこともありません。
このさりげない小さなデザインだけで、使いやすさや機能をプラスしているのは良いですよね。
ちりとりのこぼれ防止の段差


さらに、ちりとりには段差が付いていて、一度ちりとりに入れたゴミがこぼれにくいようになっています。
ちゃんと見ないと気づかないようなさりげないデザインで、使った時にストレスが無いように配慮されている感じがとても良いなと思います。
壁にたてかけると溶け込む


今回ご紹介しているマーナのちりとり付きほうきで、さらに良いなと思ったポイント。
ちりとり側を外に向かって立てかけると、存在感が薄くなるんですよね。
ほうきにおいて、いわゆる『生活感』を出しているのは、ほうきの毛束だと思います。
ほうきを、ほうきたらしめている部分をちりとりで隠せるので部屋や玄関にもスッと馴染みます。
しかも自立するので、収納場所にも困りません。これ、結構良いですよね。
実際に使ってみて

玄関の小石やホコリを集めてみます。
サッと掃くだけで、小さな小石も集まりました。

ちりとりのこぼれ防止の段差は、高さがあるのでしっかり機能します。
『普通に使いやすい』と思いました。
目立つオリジナルな特殊機能がある訳ではありませんが、細部までディテールを極めることで『直感的な使いやすさ』をデザインしてくれていると思います。
毛先も乱暴に使わなければ、すぐに駄目になることも無いと思いますね。
まとめ

という感じで、マーナのちりとり付きほうきをご紹介してみました。
日常に溶け込むような見た目も良いですし、普通に使い勝手もしっかりデザインされた、『ちりとり付きほうき』だと思います。
玄関用にそのままほうきを置くのは、なんだか生活感が出すぎて嫌なんだよね。みたいなことを感じていた方にはグッとくるアイテムなのかなと思います。
ぜひチェックしてみてください。