器によって飲みたい物が変わります。コーヒーだったりお茶だったり、水だったり。その時々。
日本酒はお猪口で飲むと美味しくなりますし、ビールはグラスで飲んだ方が美味いものです。
今回ご紹介するのは、ホットミルクが似合う青い器。イッタラのティーママグカップです。
イッタラのティーマ
「iittala」はフィンランドの老舗食器メーカーですね。
これまでにこのブログでも何度かご紹介していまして、
という記事でもイッタラの製品の魅力についてご紹介してきました。個人的に感じるイッタラの最大の魅力は「ど定番」という安定感。決して飽きのこないシンプルなデザインがとても好きです。
これまでご紹介したイッタラはガラス製でしたが、今回のティーマは磁器製です。
ティーママグカップ
青く深い色の中に小さなドットが散りばめられたカラーのマグカップ。ドッテドブルーというカラー名で呼ばれています。
ネイビーのように見える「深い青」が本当に綺麗な良い色で。散りばめられたドットを見ていると「星空」とか「宇宙」を連想してしまいます。
取っ手には指2本がすっと収まり、持ちやすいです。指の一箇所にマグカップの重さが乗っているという感覚は無く、手に「馴染む」という表現が一番合っている感じ。とにかく持ちやすいです。
食洗機、オーブン、電子レンジ、フリーザーに対応
とても嬉しいポイント。イッタラのティーマは食洗機、オーブン、電子レンジ、フリーザーに対応しています。
つまり、これは電子レンジOKかな?と、いちいち気にせずで大丈夫。気軽にガシガシ使えるのも良いですね。
ホットミルクが似合う
この青いドッテドブルー。個人的なオススメはホットミルク。これが一番似合うんです。
温める時はもちろんこのまま電子レンジへ。
取っ手があるので取り出すときも持ち手が熱くなりません。
温まったホットミルク。青×白の色の綺麗さよ。たまりませんね。寝る前の少し本を読んだりする時間のお供に最適です。
まとめ
という感じで、イッタラのティーママグカップについて簡単にご紹介してみました。
このマグカップはホットミルクが一番美味しく飲める気がしています。おすすめです。
ティーマには他にもプレートやスープボウルなど、沢山のアイテムが発売されていますので、気になる方はチェックしてみてください。カラーも豊富です。
道具が一番引き立つシチュエーションってあると思います。
自分なりの「道具の長所」みたいなモノを見つけながら生活すると、毎日が少し楽しくなるものですね。
▷過去にこんなマグカップもご紹介しています