毎日毎日、雨続きな今年の梅雨。
洗濯物がいつまでも乾かずに生乾いてしまう。困ったものである。
だけれどそんな事を言いつつも、そこまで雨の日は嫌いじゃ無かったりします。
雨が屋根に当たる音を聞いていると作業に集中出来たり、布団に入って眠りにつく時に心地良かったり。
雨音などの自然の環境音が気持ち良い時ってありますよね。
そんな自然が作り出す環境音、実はアレクサに頼めるってご存知でしたか?
今回の記事ではアレクサに頼める『自然の環』についてご紹介します。
アレクサ・自然の音


という訳で今回ご紹介するのはアレクサの拡張機能の『自然の音』です。
この機能。最初から使える訳では無く、アレクサのアプリから『スキル』を登録する事で使えるようになります。
その音の数はなんと50種以上。
例えば雨の音だけでも普通の『雨音』から『テントに降る雨』や『雷雨』まで。
雨の音だけでもニュアンスの違う音を色々と楽しむ事が出来ます。
その他にも薪がパチパチと割れる『暖炉』の音や『飛行機』の機内の音など。
自然音だけで無く、生活音に近い音源も楽しむ事が出来ます。
この自然の音を色々と試してみて、このシーンでこれを聞くとおすすめだよ。という音源をご紹介したいと思います。
– 雷雨
– 雨
– 海洋
– 小川のせせらぎ
– 暖炉
– 飛行機
– 扇風機
– 首振り扇風機
– シティ
– 雨林
– 列車
– コオロギの鳴き声
– カエルの鳴き声
– 鳥
– 時計
– ネコ
– 掃除機
– ピンクノイズ
– ブラウンノイズ
– ホワイトノイズ
– 風
– 風に揺れる木の葉
– 風に揺れる木
– 屋根に降る雨
– テントに降る雨
– 穏やかな雨の音
– 窓の上の雨
– 遠くの雷
– シャワー
– 宇宙船の音
– ヘアドライヤー
– 乾燥機
– 食器洗い機
– 風鈴
– クジラの鳴き声
– 草原に吹く風
– 大雨
– 水滴
– 噴水
– 滝
– 森の夜
– 洗濯機
– 心臓
– カフェ
– 夢
– 雪
– 梟
– 水中
– エアコン
– 蝉
– 製氷機
– 湖
– 職場
– 鴎
– 子宮
– しわプラスチック
– ボート乗り
– 道路
– コキガエル
– アビ
– ランダムな音
作業中

作業時に音楽を聴く人は多いと思いますが、歌詞がある歌やメロディーがある曲を聞くと、耳が声や音を拾ってしまってイマイチ集中しきれないって時ありませんか?
自然の音にはメロディーも抑揚も無いので、作業時のBGMとしてとても優秀です。
『飛行機』
飛行機の中にいる時に聞こえる『コウォーーーー』という音が切れ目なくずっと流れ続けます。
以前にホワイトノイズを発生させる『marpac』をご紹介した事がありますが、その音に近いですね。
この一定に流れる音が空間を優しく包み、外の音が気にならなくなります。
とにかく作業に集中したい、という時にとても良いと思いますよ。
ちなみにこの自然の音の種類の中にも『ホワイトノイズ』があるのですが、少し高音が強いのが個人的には気になりました。
ホワイトノイズの音が欲しいならマイルドな『飛行機』の方がおすすめです。
出かけにくい昨今ですから、飛行機の音を聞いて旅行気分に浸ってみても良いかもしれませんね。
『遠くの雷』
これもおすすめ。『遠くの雷』です。
雨は降って無いけれど、遠くの方から雷の音が微かに聞こえる。って時ありますよね。
空が光って、音が遅れて来るあの感じです。
その遠くで鳴っている雷の音の感じが再現されています。
手を動かさずにじっくり考え事をしたい時にもおすすめです。
就寝前
『穏やかな雨の音』
寝る前におすすめなのは、やはり雨の音。
数多く収録された雨の音の中から『穏やかな雨の音』が優しい雨音で個人的にはおすすめです。
『屋根に降る雨』もあるのですが、これはトタン屋根に雨粒が落ちているイメージで少し高音が強い。寝る前には向かないと感じます。
『穏やかな雨の音』は効果音にすると『しとしと』という感じで、とにかく耳辺りが良くマイルドです。
寝起き
『鳥』
朝は『鳥』がおすすめ。
『チュンチュン、ピヨピヨ』という鳥の鳴き声はいかにも朝を感じさせますよね。
天気が悪い日でも鳥の声を聞くと、強制的に爽やかな雰囲気になるのが良いですよ。
鳥の鳴き声で気怠い朝を打ち消しましょう。
こんな音も
その他に面白い音として『職場』があります。
コピー用紙をめくる音や、遠くで誰かが歩く音。扉や引き出しを開ける音など。
職場で普段聞こえてくる音がそのまま収録されています。
テレワークになり、自宅作業はなんだか寂しい。という人には良いかもしれません。
この『職場』を流せばシェアオフィスのような雰囲気になりますよ。
まとめ

という感じで、アレクサの面白い機能の1つ。『自然の音』をご紹介してみました。
無音の部屋はどこか物足りないな。と感じた時は、ぜひアレクサに自然の音をリクエストしてみてください。