Apple Watchはなんだかんだと毎日充電しなければなりません。
付属していた純正の充電ケーブルも良いのですが、この純正ケーブルはUSB-Aでの給電です。
ベッドサイドなど、自宅の決まった場所に設置して使う分には問題無いのですが、これ。出先ではちょっと使いづらいんですよね。
というのもMacBookのUSBポートは全てUSB-Cです。Apple Watchの充電の為にハブとコードの長い充電器を持ち歩くのはちょっとナンセンスです。
そんな問題をコンパクトなデザインで解決してくれる充電器を見つけたのでご紹介します。
今回ご紹介するのは『satechiのUSB-C Apple Watch 充電ドック』です。
MacBookに直挿しで充電出来るすぐれものですよ。
satechi USB-C Apple Watch 充電ドック



という訳で今回ご紹介するのはこちら。satechiのUSB-C Apple Watch 充電ドックです。
MacBookの筐体デザインがそのまま地続きに続いたようなデザイン。
USB-CをMacBookに直挿し。白いベース部分にApple Watchを置くことで充電が出来る仕様となっています。
かなりミニマルな印象のデザインで、Apple製品が好きな人にはダイレクトに刺さりそうなルックではないでしょうか。
実際に充電してみた


Apple Watchを置いて充電してみたところがこちら。とてもスマートですよね。
Apple Watchは充電中に時刻が表示されるので、置き時計のようにそのまま使えて良い感じだと思います。

MacBookに繋ぐと、充電ドックは少し浮きます。

地面から浮いているのでApple Watchのバンドを閉じた状態でも使えるかと思い試しましたが、これは駄目でしたね。ちなみに使用しているのは純正のスポーツバンドです。
バンドの剛性で充電ドックからApple Watchが離れてしまいます。
私はソロループを持っていないので検証しきれませんが、おそらくソロループを使っている人もそのままでは使えないんじゃないかと思いますね。クリアランスが数ミリ程度しかありませんので。

私はMOFT MINIのスタンドを使ってます。このようにMacBookを少しスタンドを使って浮かすことが出来ればバンドが閉じていても充電は出来るようになりますね。

Apple純正の充電コードと同じように、satechiの充電ドックとApple Watchは磁力でピタッとくっつき充電出来る仕様です。
なので、例えばMacBookをクラムシェルモードで閉じた状態、かつ垂直に立てていても充電出来ますよ。
ケーブルが無くなるのは単純に便利

Appleの純正の充電コードはケーブル長は『1m』自宅で使う分にはコード長はそこまで気になりませんが、出先でとなるとそれなりに邪魔になります。
MacBookのポートはUSB-Cのみ。その為にUSB-Aのハブを持ち歩くのは荷物が増えてしまう訳で。
そういった点では、限りなくコンパクトに持ち運べるののは良いガジェットだと思います。
ちょっとしたスキマ時間に充電出来るのが便利

使ってみて良いな思ったポイント。
MacBookを使った作業時間や、ちょっとしたスキマ時間。そうした時間にちょっとでもApple Watchを充電出来るのが良いなと思いました。
Apple Watchは15分も充電すれば、5〜6時間分くらいのエネルギーがチャージ出来ますし。こまめに充電していれば充電切れの心配はほとんど無くなるなと思いました。
充電スピードも純正の物と比べてもほぼ同じ速度だと思います。
Amazonレビューの『筐体の面取り不足』についての検証

Amazonレビューに『面取りがちゃんとしてなくて危ない』というものがありました。私が購入した個体はそういった事は無いように思います。
特に触れていても刺さる感じもなく、面取りに関しては問題は無いのかなと思いました。これはロットによるんですかね。
ただ、その他に気になった点もあるので、以下に書きます。
気になった点
●樹脂を使った素材感

写真で見る限り、全てアルミの削り出しボディのように見えるのですが、実際は表面と裏面は樹脂製です。
センターを回るエッジ部分だけが金属製となっていますね。

外見では少しずっしりとした質量感があるように思っていましたが、かなり軽い作りです。重さは29g。
持ち運ぶ上では軽い方が便利なので良いといえば良いのですが、『所有欲』を満たしたい人にはちょっと物足りない作りかもしれませんね。
個人的には重くなっても良いし値段が上がっても良いので、全てアルミの削り出しであって欲しかったところ。
MacBookを使っている人は、MacBookの筐体デザインが好きで使っている人もが多いと思います。
充電ドックの外観のデザインはMacBookにかなり寄せてきているので、逆にそのせいで素材感の違いが顕著になってしまっているように思います。
●USB端子が格納出来たら良かった

これは持ち運ぶ上で気になった点です。USB端子が本体に格納出来ると、なお使いやすいのになと。
ガジェットポーチに入れてしまえば気になりませんが、単体で持ち運ぶには端子が折れないかちょっと気になるかもですね。
もしくは、持ち運び用のケースが付属していたらより『良』でした。
●MacBookのポートが塞がる

MacBookに直挿しすると、2つ並んだポートの1つは充電ドックで塞がってしまいます。ポートが4つ搭載されているMacBookを使っている方ならあまり気にならないと思います。
ですが、ポートが2つのMacBook Airなどを使っている人は注意が必要なポイントだと思いました。
まとめ

という感じで、satechiのUSB-C Apple Watch 充電ドックをご紹介してみました。
個人的には惜しいなと思うポイントもありますが、持ち運びに便利なアイテムなので、結果的には購入して良かったなと思っています。
この手のMacBookに直接繋ぐ充電ドックとしては、類似品と比べても一番デザインもシンプルでミニマルだと思いますしね。
ちなみに、私は先日のAmazonのブラックフライデー&サイバーマンデーのタイミングで3000円代で購入出来ました。
そういったセールのタイミングを狙ってみるのも良いかもしれませんね。