今回の記事はインテリアコーディネーターとしての納品事例のご紹介です。
新築のお客様宅にダイニングテーブルや椅子、照明などを納品しました。
アンティーク感の中にナチュラルで明るい雰囲気の家具。落ち着いた雰囲気ながらも、明るく開放感のある空間となりました。
お部屋の様子や、納品した家具など。記事内で詳しくご説明します。
ぜひ、部屋づくりの参考にしてもらえると嬉しいです。
ナチュラルアンティークな部屋づくり


という訳で、今回納品させて頂いたのはダイニングテーブルや椅子、照明などです。
オーナーさんも、『アンティークテイストな物が好きだけれど、そのテイストに寄り過ぎず、明るい印象の部屋にしたい。』ということで、目指したのは『ナチュラルなアンティーク』なスタイル。
アイアンブラックの階段、古材を使用したアンティーク感のある棚がありながらも、光の多い明るい空間を目指しました。
落ち着いた印象なのに、開放感もある。そんな空間に仕上がったと思います。
ダイニング
Fudge table / And g

ダイニングには『nora project / and g』から『Fudge table 』を合わせています。
アッシュ材の突板仕上げによる天板。突板仕上げとは、木材を薄くスライスしたものを芯材に張り合わせて作る工法です。
無垢材と違い、価格がリーズナブルに抑えられるのが特徴。

『Fudge table 』の突板の仕上げはワンポイントなデザインが施されています。
単調に突板を張り合わせるのではなく、四隅を四方に囲むように貼ってから、隙間を埋めるように突板が貼られています。
この貼り合わせ方が、デザインとなり一味効かせてくれています。
普通に単調に突板を並べて貼るより、手間がかかる仕上げ方だと思いますよ。

引き出しも付いていますので、ちょっとした小物や、TVのリモコンなどを閉まっておくのにも便利です。

脚のデザインも先細りになっていたり、引き出しの取っ手には細めのアイアンが使われていたりと。かっちりとした印象もありながら、重くなり過ぎないデザインだと思います。
まさに今回の部屋のコンセプトにはぴったりなテーブルでした。
BURNEY BENCH / CRUSH CRASH PROJECT


テーブルに合わせたベンチは『CRUSH CRASH PROJECT』の『BURNEY BENCH』
無垢のオーク材を使用したダイニングベンチです。
『BURNEY BENCH』の留め金具には黒いネジが使われています。
テーブルのアイアンの取っ手との相性が良いですよね。細かい部分ですが、こうして使われるパーツの要素も揃えてあげると、ぐっと完成度が高まります。
ERCOL CHAIR / アーコールチェア


チェアにはアーコールチェアを2脚。
アーコールチェアは英国の椅子です。現在では限られたデザインの椅子しか生産されておらず、ヴィンテージ市場でもとても人気のある椅子です。
今回合わせているのも、新品では無く、ヴィンテージ。

部屋の主役となるような椅子だと思います。
リビング
ニーチェア X / FUJIEI


リビングに選んだのは『ニーチェアX』を合わせています。
ニーチェアは1970年に日本人デザイナー新居 猛により作られた椅子です。
50年間、デザインが変わることなく、今でも愛されています。
今でも人気がとても高く、基本的に品切れが続いています。
50年前に発売された物が、今でも品切れするって凄いですよね。
その訳は、その座り心地にあると思います。
これは座ってみてもらえないと伝えきれない部分なのですが、簡単に言うと『とにかく座り心地が良い、感動するくらい』

人間工学に基づき計算された角度。帆布製のシートはハンモックのように体を支えます。
腰をかけた瞬間にスッとフィットし、浮いているかのような座り心地が味わえます。
このチェアに初めて座った人の最初のリアクションは『座り心地の良さへの驚き』です。

畳んで移動させたり、閉まっておけたりもします。ベランダにサッと出してビールを飲む。なんてことも気軽に出来ちゃいます。
ぜひこの座り心地はどこかで体感してみて頂きたいですね。
照明 AXCIS

キッチンや洗面台の照明には『AXCIS』というメーカーの照明を選んでいます。
AXCISの照明は灯具とフードを自由に組み合わせてカスタマイズ出来るのが特徴です。
灯具とフードの組み合わせはかなりの種類になり、自分の理想の照明を作れます。
真鍮のアンティーク感のある灯具にスッキリした印象のフードを合わせています。

キッチンの照明は同じデザインの照明を2灯ですが、コードの長さを変えることでアクセントを付けています。
こうするだけでキッチンがカフェのカウンターのような印象になりますよね。


洗面台の照明は清潔感のあるガラスのフード。
電球を見せる、見せないでもだいぶ印象が変わります。

ちなみに洗面台のミラーにはCRUSH CRASH PROJECT』の『KIKURI MIRROR』を合わせています。
シンプルな無垢のオーク材のフレーム。飽きのこないデザインだと思います。
飾り棚


キッチンの後ろの棚は『ポッシュリビング』の古材の板とアイアン金具を使用しています。
雰囲気がすごくあって良いですよね。
雑貨やキッチン用品がとても栄えてます。
気に入っているお気に入りはちゃんと見せてあげることで部屋のアクセントになりますよね。
生活感を無くす為に隠すことが重要とされがちですが、個人的には『見せる収納』も良いよなと。改めて思いますね。
まとめ

という感じで、今回納品しました家具や照明をご紹介してみました。
落ち着いた印象なのに、明るくて優しい雰囲気。そんなお部屋に仕上がったと思います。
インテリアって選ぶ材質やデザインで色々なチューニングが出来るのが面白いんですよ。
ぜひ部屋作りの参考にしてみてください。