兼ねてよりインテリアや室内での暮らしに関して、つらつらと書いてましたこのブログ。
今回ご紹介するのは毎日使う、室内道具の1つ。『スリッパ』をご紹介します。
せっかく良いソファに座っても、足元が100均のスリッパでは味気ないですからね。ソファやラグなどインテリアを統一したのなら、身の回りの細部にもこだわりたくなるものです。
今回ご紹介する、このスリッパ。『まるでレザーシューズのような見た目』なんです。
FRONTIER Room’s
FORNTIERというメーカーから発売されている『Room’s 』というスリッパーシリーズ。
オシャレな革靴のようなデザインです。
表面には合皮が採用されています。スリッパのセンターで縫い合わせたようなデザイン。
縫い合わせのステッチがアクセントになっていますね。
靴の製法を用いられたデザイン
このスリッパには靴と同じ製法が採用されています。通常のスリッパには無い、靴のような立体感は、まさに『靴のデザイン』から生まれています。
だけど、損なわない『歩きやすさ』
このRoom’s スリッパ。オシャレな外観だけを探求したスリッパではありません。ちゃんと歩きやすさも考慮されています。
先端には樹脂のシートが入っていて、ぶつけた時の衝撃から足先を守ってくれます。
さらに、つま先が上がったデザインは、ラグや絨毯などの段差にも引っかかりにくく、つまずきにくい設計に。
かかとには弾力性のあるEVAフォームを使用しています。軽量で快適な履き心地です。
裏面には、静音効果のあるポリエステルスエードが採用されています。さらにパッチの滑り止め素材も付いています。底面もオシャレですよね。
という感じで、機能面もしっかりと。
収納用の袋が付いてくる
この『Room’s 』には簡易的な収納袋も付いてきます。
お客さん用として長期間閉まっておく時などに、袋に入れておくと埃もかぶらずなくて良いかもしれませんね。
決してコンパクトとは言えないので持ち運びには不向きかと思いますが、その気になればこの袋に入れて運べぶことも。
子供から大人まで。サイズも色々。
サイズの種類も沢山あり、子供用の18cm〜足の大きい人用の28.5cmまで。
家族で統一して同じデザインのスリッパを履けるのも魅力です。
カラーも色々
シューズのカラーにも沢山の色展開があります。
家族で使う時には、それぞれ色で分けするとわかりやすいですね。
ちなみに、カラーにより、ソールやステッチの色も変更されています。芸が細かい。
2016年のグッドデザイン賞も受賞
その年に発売された物の中から、優れたデザインに送られる『グッドデザイン賞』
2016年に、このスリッパ『Rooms』も受賞しています。
グッドデザイン賞は、外観だけでなく機能面も優れていないと送られない賞です。この『Rooms』の使いやすさも評価、証明されていることになりますね。
お手入れ方法
良いものは長く使いたいですから。お手入れ方法も知りたいところ。
公式のホームページでお手入れ方法もしっかり掲載されています。
お手入れ方法はホコリを取り、濡れた布で拭く。
どうしても取れない汚れが付いてしまったら、合皮用のクリーナーで拭き掃除をします。
基本的には合皮のお手入れと同じですね。
まとめ:室内でもオシャレに居たい方へ
という感じでFRONTIERから発売されている室内スリッパ『Rooms』をご紹介してみました。デザイン面と機能面のバランスが丁度いい感じのこのスリッパ。
インテリアにこだわりのある方には強くおススメ出来ます。スリッパもインテリアの一部と捉えると視野が広がりますね。