可愛いフォルム、そして機能美も。
今回ご紹介するのは、スタッキングも出来る丸いフォルムのスツール『CAPPS STOOL』です。
CAPPS STOOL
という訳で今回ご紹介するのは、CRASH CRUSH PROJECTの『CAPPS STOOL』
とりあえず可愛いフォルム

厚めの丸いクッション座面に、細めのシンプルなスチール脚。マシュマロをフレームにキュッと押し込んだような。丸いフォルムが可愛いです。無駄も無くスッキリとしていますのでミニマルなデザインでもあるかと。


使用されているファブリックは単調では無く、何種類かの糸が混ざっていて立体的に見えます。家具の場合こういった複雑な張り布の方が高級感が出やすいと思います。
表面には少しだけ起毛感があります。素肌が触れてもヒヤッとして感触も出にくいと思いますよ。
しっかり支える硬めの座り心地

実際に座ってみると座り心地は固め。しっかりと身体を支えます。沈み込みがあまりありません。背もたれはありませんが、背筋をすっと伸ばして座れるように思います。
スタッキングも出来る

このスツールのデザイン。見た目だけではなく、機能性も踏まえています。重ねておけるスタッキングに対応しています。
フレームから出たクッション部分の高さと、浮いた脚の距離が計算されているので、重ねると気持ち良いほどぴったりと重なります。
このスツール、まさに機能美かと。
例えば使わない時は部屋の隅に、トーテムポールのように重ねておいても良い訳です。
見た目の割に軽い

スツールのサイズは(幅450mm×奥行き450mm×高さ490mm)
それなりの大きさがあり、ぱっと見は重たそうに見えると思うのですが、実際に持ってみると以外に軽いです。重さを測ったらだいたい4kgでした。2リットルのペットボトル2個分。
ペットボトル2個分と書くと、逆に重たく感じるような気もしましたが、椅子としてみたら充分軽いかと。
スルールを持って部屋を移動する。といった動作も問題無いと思います。
動かす時はフレームがそのまま持ち手として機能します。ここでも機能美です。
4つのカラー展開

このスツールには4つの色展開があります。ベージュ、オレンジ、グリーン、グレーの4カラー。
今回ご紹介しているのはベージュとグリーンですね。
単色で数を用意したらスッキリと見えると思いますし、カラーを混ぜたらポップな印象も作れると思います。
おわりに

という感じで、簡単にですがCRASH CRUSH PROJECTの『CAPPS STOOL』をご紹介してみました。見た目だけでなく、スタッキング出来て機能面もないがしろにしていないのが、このスツールのストロングポイントかと。
一般家庭はもちろんですが、お店系で使用するのもアリなスツールかと思います。価格は11,000(税込)です。
気になった方はぜひチェックしてみてくださいませ。