個人事業主をしています。仕事の収支についてはPCへの経理入力が必要になる訳ですが、この度作業効率アップの為に、独立型のテンキーを購入しました。
選んだブランドは『Satechi』
今回の記事では、このSatechiのテンキーをご紹介します。ほぼApple純正のMagic keyboardと同じ見た目なテンキーです。
Satechiのテンキー
購入を検討した理由
とかく、テンキーの付いていないキーボードの横並びの数字キーは入力しずらいんですよね。入力の度にキーボードに目を落とさないと入力出来ない。大量に数字を入力しなければならない経理作業ではこのレイアウトは非効率です。
ましてや普段メインで使っているキーボードがHHKBのブラックモデルなのですが、黒のキーに黒文字で刻印されているので、まあ数字が見ずらい。(デザインとしては最高)
そんな理由で、デスクに常に置いておいても邪魔にならない。デザインも良いテンキーが欲しいなと思い、購入したのが今回ご紹介する『Satechiのテンキー』
Magic keyboardみたいな見た目
これ、Apple純正のMagic keyboardの見た目そっくりなんですよね。
テンキーの部分だけそのまま切り出したようなデザインです。
充電式なので使いやすい
電源は充電式。本体への接続端子はUSB-Cです。USB-A to C の充電ケーブルも付属しています。
Bluetoothで接続
接続も簡単。電源スライダーをオンにして、接続ボタンを長押し。それだけでデバイス側に表示されます。
1度接続してしまえば、スリープしたとしても何かキーを押せば自動で再接続されます。
この辺りの取り回しは特にストレスも無く良い感じかと思います。使用している最中の接続切れなども今のところありません。
Magic keyboardと比較
本家、AppleのMagic keyboardともさらに詳しく比較していきます。
サイズ規格はほぼ一緒
キーボードのフォルム感はほぼ一緒です。筐体の縦サイズ、厚み、傾斜角度、キーの大きさ。かなり正確に似せて作られています。
2つを並べても、段差は一切なく限りなくフラットに置けますね。
打鍵感も割と似てる
キーを押した時の打鍵感も似ています。強いて言えば微妙に『Satechi』の方がキーのストロークは深いかなという感じ。この差は気になるレベルでは無いですし、打ち心地も問題無いですね。
筐体カラーは微妙に違う
Magic keyboardに限りなく似せて作られたこのテンキーですが、筐体のカラーは微妙に違います。横に並べれるとわかるのですが、微妙に『Satechi』の方が青味が強いかなと。
並べないと気づけないレベルの色の差ではありますが、これに関しては気になる人もいるかもしれません。
裏面はけっこう違う
裏面は鏡面系のブラック樹脂が使われています。Magic keyboardの裏面はアルミ製なので、裏面の処理はだいぶ違いますね。
実際ブラック樹脂は埃が付きやすいです。傷も付きやすそう。まあとはいえ裏面なので、個人的にはそんなに気にならないかなという印象ですね。
カーソルキー付きを選んだ理由
ちなみに『Satechiのテンキー』には、カーソルキー付きの34キー版と、カーソルキー無しの18キー版があります。
私は34キー版を選びました。その理由について少し。
カーソール使用の度にキーボードの移動が必要になるのは面倒
大きな理由としては34キー版の方が便利だから。という感じになりますね。
表計算ソフトに入力していると、数字だけでなくカーソルキーでの上下の移動なども必要になってきますよね。カーソルキーが無いと、その都度テンキーから手を離してキーボードに持ち替えなければいけないので、それは面倒です。
電卓であれば、数字のみあれば充分なのですが、PCに接続するとなるとカーソルキーもあった方が絶対に便利です。
34キー版はベゼルレスなのも良い
確かに18キー版であれば筐体サイズが小さく、よりスリムなデザインとなっています。ただ、18キー版は上部のベゼルが大きいんですよね。Satechiのロゴも入ってますし。
34キー版はベゼル自体がまったく無いので、キーが増えた分筐体サイズが大きくなっていても、ミニマルな印象は損なっていないのもポイント高いです。
価格も500円違うだけ
34キー版と18キー版の価格差も500円のみ。そこまで価格差が無かったのも決め手ですね。
500円足して45キー版を選んだ方が結果的に使いやすいのではないかなと思いますね。
色々な配置の使い方
独立したテンキーだからこそ、配置のアレンジも色々です。
普段はマウスの前方に
基本はマウスの前方に置いています。数字入力が必要な時に手を伸ばして入力する感じですね。
本気の経理作業字はキーボードの隣に
がっつり経理作業をする時には、キーボードとマウスの間に配置。縦横無尽に数字を入力しまくります。
ノートPCの補助としても
もちろんノートパソコンとして使用している時にも活躍します。
キーボードの左側に置く事も
独立しているからこそのこんな使い方も。通常テンキーはキーボードの右側に配置されているものですが、左側に置くことも可能。
左利きの人はこちらの方が使いやすかったりするんですかね。
マウスを右手で操作しながら、左手で数字を入力。という変則的な動作も可能です。
3Mのクッションゴムでさらに使いやすく
さらに個人的なアレンジとして。裏面に3Mのクッションゴムを取り付けました。Magic keyboardのフラットデザインはカッコいいのですが、フラット過ぎて正直入力はしずらいんですよね。
クッションゴムを貼ることで若干角度が付いて、打ちづらさが緩和します。
劇的に変わる訳では無いですが、確実に変わるので、このゴムの貼り付けは割りかしオススメです。
ちなみに本家Magic keyboardにも取り付けています。
おわりに
という感じで、Magic keyboardみたいな『Satechiのテンキー』をご紹介してみました。
やはり数字の電卓配列は偉大ですね。導入してから数字入力の効率が格段にあがありました。
デザインにもこだわったテンキーが欲しいという方には特におすすめできる一品かと思います。Macユーザーにももちろんおすすめ出来ます。ぜひチェックしてみてください。