革靴を履いていると、かかとを靴ズレしてしまうこともしばしば。
当たり前ですが、痛みに気づいた時にはすでに擦れている訳で。
最近だと革靴を履いた時に靴下が見えないようにするフットカバーみたいなものもありますが、歩いていて少し位置がずれてしまうとすぐにかかとが靴と干渉してしまいます。
これどうにかならないかなといろいろと調べていて、良さそうなアイテムを見つけました。
これが意外と良かったんですよ。
Amazonで買えるAOUOAの『靴かかと保護パッド』をご紹介します。
靴のかかとズレの防止にももちろん使えますが、靴のサイズ調整にも使えるアイテムだと思いますよ。
AOUOA 『靴かかと保護パッド』


という訳で今回ご紹介するのがこちら。
AOUOAというメーカーの『靴かかと保護パッド』です。


弾力性のあるクッションジェルが左右に入っていて、かかとへのあたりをサポートします。
足に触れる表面材はフランネル素材となっています。
ふわふわと起毛していますので、素肌が触れても優しいあたりです。

使い方は簡単で、靴のかかとに合わせて貼り付けるだけです。


粘着の両面テープは3M製。
個人的な偏見ですが3Mに信頼をおいているので、3Mの粘着材を選んでいるにはポイント高いです。

保護パッドは片方に凹凸があり、片方はなだらかな曲線を描いています。

なだらかな曲線側を靴の上側に合わせて貼ります。
使い始めはしっかり圧着しないと、パッドがズレてしまうので注意が必要です。
使ってみて【靴ズレ防止以外のメリットも】
使ってみた感想ですが、とても良いと思いました。

今回は革のスリッポンの靴ズレ対策として使用したのですが、歩く度にかかとがサポートされている感覚でストレスが無いですね。
さらに靴ズレの防止以外でも気づいたメリットがあります。

シンプルに歩きやすくなりました。
スリッポンみたいな革靴だと、かかとが浮きがちになってしまいますが、保護パッドがストッパーのような役割になります。
靴ズレも防止しつつ、歩きやすくもなり、ダブルで良い感じです。
もちろん、履いてしまえばパッドはほぼ見えないので、見た目も損ないません。
靴のサイズ調整にも使える

かかとにクッションを入れるので、必然的にサイズは少しきつくなります。
元からジャストサイズで履いていた方は注意が必要かと思います。
とはいえ、これは逆に言えば靴のサイズ調整を出来るということでもあります。
『ネットで靴を買ったら、少しサイズが大きかった』という人はサイズ調整として靴にパッドを付けてみるのもアリだと思います。
まとめ

という感じで簡単にですがAOUOAの『靴かかと保護パッド』をご紹介してみました。
Amazonで気軽に注文出来るので、靴ズレに困っている方はぜひ試してみてください。
500円で2足分付いてきましたのでコスパが良いと思います。
レビューなどを見ていると、女性のパンプスの靴ズレ対策としても良いみたいですよ。
ちなみにパッドの色はベージュタイプもあります。靴のインナーカラーに合わせて選べるのは嬉しいポイントかと。
ぜひチェックしてみてください。