今年に入り独立してから必要になったのが『レシートの管理』があります。仕事で使った経費に関してはレシートがないと申告出来ないので、実質、今の私にとってレシートはお金みたいなものであります。
打ち合わせに必要な資料をネットでプリントしたり、書類を郵便局から郵送したり、ガソリンを入れたり、スーパーで夕飯を買ったり。といった日常生活をおくっていると気づくと財布はすぐにレシートでパンパンになります。
レシートは月ごとにまとめて会計ソフトに入力していたのですが、1ヶ月分となるとレシートを日付順に並べ替えるだけでも一苦労。これ、どうにかしたいなと思っておりました。毎日入力すれば良いのですが、そんなにマメじゃないので出来ません。
そんな経緯から、ひとまず1週間に1度、会計ソフトに入力するという習慣に改めようと思いました。
1週間分のレシートの管理をしやすくする為に購入したのが、雑貨メーカーのハイタイドから発売されている『パヴォ レシートホルダー』です。
パヴォ レシートホルダー


こちらが今回ご紹介する『パヴォ レシートホルダー』です。
上から見ると長財布と同じくらいのサイズ感。ですが、横から見るととても薄いです。

表面は革のように見えますが、PUポリウレタン製。触れるとしっとりした独特の質感です。合皮系の
ポリウレタンって独特の匂いが気になる方もいるかもしれませんが、こちらは全然臭いも無いので安心です。
デザインが良いのに、価格は700円(税抜)
クオリティに対して、コスパ良いと思います。
『7つのポケット』

中心のゴムを外すと、『7つのポケット』が現れます。
ポケットはジャバラ状になっていて、ガバッと開く事が出来ます。
この『7』というポケット数が大事。

ちょうど1週間分のレシートを曜日毎に入れて管理できます。
私は手前のポケットが『月曜日』
奥のポケットが『日曜日』として使っています。
毎日家に帰ったら、財布からレシートを取り出してそれぞれのポケットへ。
全部のポケットが一杯になったらパソコンへ入力。そうすればレシートは無尽蔵に貯まらない。…はず。
個人的には事務作業が苦手なタイプですが、1週間に1度のサイクル。
この作業を習慣化したいと思います。
ちなみに8年くらい使った初代はこちら
実はこのレシートホルダーを購入するのは初めてではありません。
8年くらい前に生活費を把握しようかと思って購入した事があります。その時は結局、継続出来ませんでした。
とはいえ、今回は経費管理。仕事として必要ですからね、きっと継続する。…はず。
初代はレシートホルダーとして活躍する日の目は見なかったのですが、通帳ケースとしてずっと使っていました。話が逸れますが、このレシートホルダーは通帳ケースとしても便利ですよ。


8年ほど持ち歩いた経年変化がこちら。さすがに表面のカバーなどは色々と剥がれてきていまっていますね。とはいえ、まだ中の紙の仕切りなどは破けておらず。未だに問題なく使えています。
強度的にはかなり丈夫です。保証します。
これからも初代は通帳ケースとして使おうかと思います。
まとめ:レシートを管理しよう

という感じで、ハイタイドから発売されている『パヴォ レシートホルダー』をご紹介してみました。上手く活用してレシートや経費の管理をしたいものです。
ひとます、2週間程度はこの習慣を維持出来ているので、このまましっかり習慣化したいところであります。
この『パヴォ レシートホルダー』には、カラーも沢山出ているので、気になった方はチェックしてみてください。