先日、青森県弘前市に行ってきました。弘前市は古い洋館やレンガ館など立ち並び、街並みにもとても雰囲気がありました。
そして、弘前はそんな街づくり故かオシャレでセンスの良いショップも数多く、ショップを巡るのもとても楽しいと思います。
今回、インテリアや雑貨店や喫茶など。お店を6軒ほど巡ったのでざっとご紹介したいと思います。
弘前インテリア・雑貨ショップ巡り
Rand BEAN

岩木山を一望出来る高台にあるインテリアショップ『Rand BEAN』



カリモク60やCRUSH CRASH PROJECTの家具、お皿やアロマグッズなどの小物まで。幅広い品揃えでした。
2階まであり、家具の展示数も中々多かったです。
ショップに併設して家具工房もあり、オリジナル家具やオーダー家具も販売しているようでした。
サイズピッタリに家具をオーダー出来るのはとても良いですよね。
Rand BEAN
〒036-8243 青森県弘前市小沢山崎83-4
10:00 – 18:00 (水曜定休)
GREEN

雰囲気のある洋館建築の店舗に、青森の工芸品『こぎん刺し』や仕立ての良い洋服、タオルやアロマなどの生活雑貨が並びます。

中でも『こぎん刺し』はお店でオリジナルにデザインした物との事で、色ごとに並べられたディスプレイがとても美しいなと。こぎん刺しの良さを残しつつ現代の価値観に合わせたアップデートが施されています。シンプルで、北欧的なデザインでとても良いですよね。
青森のお土産を探したい人にもオススメです。
GREEN
〒036-8001 青森県弘前市代官町22 1F
10:30 ~ 19:00 (水曜定休)
GREEN FURNITURE

1点モノのアンティーク家具を扱う『GREEN FURNITURE』
先ほどご紹介した『GREEN』の姉妹店です。この2つの店舗は隣接してますのでどちらの店舗にも一度に行くことが出来ます。

大きな古時計や、年代を感じる引き出しなど。好きな人にはたまらないラインナップであることは間違いなし。
これらのアンティーク家具は弘前市内から出てきた物を販売出来るように綺麗に直してから並べているんだとか。
新しい物だけでなく、古い物を大事に使うって良いですよね。
ちなみにですが先日このブログで紹介した『APOTHEKE FRAGRANCE』のお香は、ここで購入したもの。
GREEN FURNITURE
〒036-8001 青森県弘前市代官町19-1
10:30 ~ 19:00 (水曜定休)
AO + 水玉 (アオトミズタマ)


器や暮らしの雑貨に洋服、調味料やお菓子まで。
生活雑貨が色々と揃う雑貨店『AO + 水玉』
作家モノ器や作品も数多くあり、クラフト系の物が好きな人にはハマるお店だと思います。
AO + 水玉 (アオトミズタマ)
〒036-8355 青森県弘前市元寺町21
11:00~18:00 (水曜定休)
THE STABLES

暮らしに根ざした工芸品や衣類などが買えるショップ『THE STABLES』
企画展も定期的に開催しているようで、尋ねた日には『大柳暁』さんの器が並んでいました。


小さな器に手書きで書かれたドローイングはどれも味があり、全て一点もの。絵のように壁に飾るのもとても良いなと。
開催される企画展に合わせて訪れたくなる、そんなお店だと思います。
THE STABLE
〒036-8001 青森県弘前市代官町14-2
11:00-18:00 毎週火曜日・水曜日(祝日・展示会期中は営業)
桜林茶寮



岩木山の麓にある『桜林茶寮』
コンテナハウスのカフェです。ランチからコーヒーやスイーツまで楽しむ事が出来ます。
私が行った日はあいにく、お客様が一杯で中に入る事が出来なかったので事前に予約してから向かうのがベターです。
口コミを見ても予約は必須と書いている方が多いですね。

店名の由来にもなっているのか、近くに桜林があり伺った時はちょうど満開でした。


広い土地一杯に桜が立ち並ぶ姿は圧巻で、お花見スポットとしてもとても良い場所でしたよ。
桜林茶寮
〒036-1343 青森県弘前市百沢字寺沢257-4
10:30~18:00 (火曜日・水曜日定休)
おわりに
という感じでざっとですが、弘前市で巡ったショップをご紹介してみました。観光出来る場所も沢山ありますし、今回紹介したようにオシャレなショップも多いです。弘前市にぜひ、遊びに行ってみてくださいませ。
今回ご紹介したお店は全て水曜日が定休となっておりますので、行く方はお気をつけくださいませ。
▽弘前市で撮った写真達



