今回の記事はインテリアコーディネーターとしての納品事例のご紹介です。
歴史のあるペンションさんなのですが、この度リノベーションされるという事で新調する家具などを担当させて頂きました。
コーディネートや納品した家具について詳しくご紹介していくので、ぜひ読んでもらえたらと思います。
居心地の良い特別なお部屋に【納品家具紹介】
リラックスルーム

今回1番力を入れたお部屋、リラックスルームです。ベージュトーンの落ち着いた空間の仕上がりとなっています。

お部屋のセンターでフローリングとカーペットが切り変えらています。フローリング側がソファなどを置いたリビング。カーペット側はベッドを置き寝室。同じ空間ですがこうして床材で切り替えるだけでも空間としての役割を分けて使える感覚が生まれますね。

ベッド側の壁は濃いグレー調。天井に向って光る間接照明もとても映えています。
このお部屋に合わせた家具も全て色調などブラウントーンを合わせたものとなっています。
LINEA SOFA / HUKLA


お部屋の主役。ソファにはHUKLAの『LINEA SOFA 3P』を合わせています。HUKLAのソファは張布が選べるのですが、今回はメンテナンスがしやすいように合皮となっています。


パッと見は本革に見えるくらい完成度が高いです。触れると革特有のシボのある質感が再現されています。ステッチの縫製もしっかり。すごく良いですね。
合皮とはいえクオリティはとても高いと思います。さすがHUKLAのソファという感じですね。

HUKLAの合皮は6色から選ぶ事が出来ます。そのいずれもがブラウントーンをベースとしていて、とても大人っぽいというか。落ち着いた色調となっています。
今回は少しベージュがかった革色となっています。色番としてL-1602です。
合皮を使うと単純に拭き掃除がとてもしやすいので、今回のような不特定多数の方が宿泊されるお部屋にはピッタリな素材ですね。水などをこぼしたとしても浸透しにくいので安心です。
なのでご家庭に置き換えると小さなお子様がいらっしゃる場合などに選んでも良いなと思える素材ですね。

座り心地はもっちりとしていて、硬すぎず柔らか過ぎずのちょうど良い感じのバランスとなっています。

ソファの土台が逆台形型になっているのもデザインのポイントですね。この切り欠きがあるだけで随分シャープな印象にまとまっていると思います。
脚も床材と合わせた濃いブラウンカラーとなっています。

クッションもHUKLAのファブリックです。ソファのレザーの色調に合わせたカラーを一つ、同じ柄のブルー調の物を一つとなっています。
VASA LIVING TABLE / NO WHERE LIKE HOME


リビングテーブルにはNO WHERE LIKE HOMEの『VASA LIVING TABLE』を合わせています。風車のように板が回るようにデザインされています。どこから見ても金具が見えないというのも特徴です。ウォールナットの木目もすごく綺麗ですよね。

このリビングテーブルも天板が斜めに切り欠いてあり、この加工一つでスタイリッシュ感がすごく出るんですよね。
ラグ / 東リ


ラグには東リの物を選んでいます。ボーダ柄になっているのですが、それぞれの色で使われている糸の種類や太さが違うので、柄だけでなく糸使いによる質感の表現も楽しむ事が出来ます。少し光沢のある糸も混ざっているので、高級感、そしてラグジュアリー感も持ったラグかなと思います。
LUDE BED FLAME / SLEEP WELL

ベッドにはSLEEP WELLの『LUDE BED』を合わせています。サイズはセミダブルです。

このベッドはヘッドボードに特徴があり、フチが一枚板の自然な歪みを再現しているようなデザインとなっています。こうした細かい部分でも質感のディティールが上がりますので高級感の演出にも繋がりますよね。

ヘッドボードはトップにかけて傾斜が付いているので、実際に寝た時に圧迫感を感じないような配慮もされてます。


布団の足元にかけるベッドスローも合わせています。これがあるだけでだいぶ印象が変わりますよね。それこそホテル感が出るアイテムだと思います。
NIGHT CHEST SUCHO / NIPPONAIRE

二つのベッドの間に置いたのはNIPPONAIREの『NIGHT CHEST SUCHO』
シンプルなウォールナットの無垢材のナイトテーブルです。スマホだったり小物などをここに置いておけるようになっております。
ナイトテーブルとしても優秀ですが、例えば飾り棚のように使用しも出来るなというデザインだと思います。花を置いたりですとか。下の収納には本などを入れても良いでしょうしね。こういう家具ってあるだけで便利だったりするんですよね。
ミラー(姿見) / ARTE JAPAN


ベッドサイドの壁面には姿見。こちらはARTE JAPANの鏡となっています。
シンプルな鏡面だけでのミラーなのですが、縁にはエッジングが施されていてデザイン的に遊びも入っています。
ARTE JAPANは鏡がクオリティが高く有名ですし、ミラーの種類もかなり沢山あるのでおすすめです。
雑貨類
お部屋のトーンに合わせて雑貨類も選んでいます。


Umbraの5フリップフックはシンプルなコートハンガー。フックを使用していない時にはフラットになるので見た目もスッキリ。


ティッシュケースやゴミ箱には山崎実業のRINシリーズを合わせています。こうしたシンプルな空間にはとても相性が良いですね。


植物は造花で東京堂のアイテムとなっています。
エントランス



エントランスも落ちついた色調。グリーンの飾りも入り、とても明るいエントランスとなっています。
NOVA ROUNGE CHAIR / COMFY



肘掛けの肘が当たる部分。ここだけ幅広になっているんですよね。幅広な事で単純に肘が置きやすいようデザインされています。意外とここまでデザインされているラウンジチェアって無いと思います。

幅広になっているのは肘掛けの部分だけで、その他は細めのフレームという印象にまとまっています。デザイン性と機能性の両面を持ったラウンジチェアですね。野暮ったさも無いですね。

こちらも座面は合皮製。座クッションは別に作られているので座りがより高められています。
フレームはアッシュ材の塗装ですが、塗装の質感は良くウォールナット材と合わせても違和感無く馴染むな思います。
シンプルで落ち着いた雰囲気ながら、重た過ぎ無いデザインだなと思いますね。要するに色々なところに合わせやすいチェアですよね。
Gracieux SIDE TABLE / LEGNATEC


2つのラウンジチェアの間に置いたのはLEGNATECの『Gracieux SIDE TABLE』
円形のウォールナット天板から黒いスチール脚が伸びるシンプルなデザインのサイドテーブルです。
このサイドテーブルも非常に優秀で。今回はラウンジチェアに合わせていますが、例えばソファに合わせて使用した時には、『コの字』になっているデザインなので、ソファの下に脚を潜り込ませる事が出来るんですよね。そうする事でスペース有効的になって使い勝手が上がるんですよね。
デザインもシンプルですし。これも使い場所を選ばないようなサイドテーブルだなと思います。
サニタリー
ROUND MIRROR SUK / NO WHERE LIKE HOME

手洗い場用のミラーも新調。NO WHERE LIKE HOMEの『ROUND MIRROR SUK φ50』です。


丸いウォールナットのフレームに丸い鏡という。この上無いくらいシンプルでスッキリとしたデザインのミラーです。取り付けている壁のタイルとの相性もすごく良いですよね。
鏡面部分の外側のリム部分が、少し傾斜が付いてます。これもすごくデザイン的なアクセントになっていると思うんですよね。
温かみのあるミラーを探している人には凄くおすすめです。
脱衣室
BIO Stool Low / 平田椅子製作所


ペンションさんは温泉に入れる施設となっているのですが、そのお風呂場に行く前の脱衣所用の椅子も新調しています。平田椅子製作所の『BIO Stool Low』。おにぎり型の三角形の座面が特徴、3本脚のデザインも可愛いですよね。


個人的にも凄く好きな椅子で、物としてのフォルムというか。バランス感というか。凄く好きですね。もう、可愛い。
平田椅子製作所の椅子は材質が選べるようになっています。今回使用している材はレッドオークです。塗装はウレタンとなっていますので、こうした水回りでも使用できる仕様となっています。
製品名はBIO Stool Lowとなっていますが、座面高は43cmあるので通常のデスクやテーブルに合わせて問題の無い高さとなっています。
おわりに

という感じで、今回の納品させて頂いた家具とコーディネートなどをご紹介してみました。凄く落ち着きがあってリラックス出来るような空間が仕上がったと思います。

今回納品させて頂いたペンションさんは八幡平の『ペンション日の出』さんです。


ちなみに今の八幡平は一面まさに銀世界で、音の無いような静寂が広がっています。行くだけでも大自然を楽しむ事が出来る場所です。
ぜひ観光がてら来てみてはいかがでしょうか。