仕事で使用しているメインPCはMacBook Pro 13インチ(2020 intel)です。
これまでに使い勝手が良くなるよう、色々なMacBook Pro用のアクセサリーや周辺機器を試してきました。
今回の記事では、これらの試してきた物の中から現在私が使用しているアクセサリー類をまとめてご紹介したいと思います。
私が使っているMacBook Pro用のアクセサリー・周辺機器

MacBook Pro本体へのカスタム
MOFT MINI : 直接貼るタイプのスタンド


MacBookProの本体の裏には貼っているのは『MOFT MINI』。これがあるだけで角度を付けることが出来て、タイピングがグッとしやすくなります。水に濡らすことで粘着力が復活するタイプの接着構造。経年劣化で粘着力が無くなる心配もありません。剥がしたとしても、MacBook Pro本体への粘着残りも無いのも良いですね。畳めば薄いので持ち歩く時もとてもスリム。
ブラックアウトステッカー : キーボードの見た目をミニマルに

キーボードに貼っているのは『ブラックアウトステッカー』。全ての文字が伏せられて機能性を失う代わりに、見た目のミニマルさが際立つという実に尖ったアイテムです。見た目のカッコよさにこだわりたい人におすすめ。貼っておくことでキーボードのテカリ防止にもなるので、実用性がゼロな訳でもありません。
ELECOM 液晶保護フィルム : 大切な画面を守る

画面の保護として。『ELECOMの液晶保護フィルム』を貼っています。このフィルムは貼っても画面の透明度も損なわないのが良いですね。何も貼っていない状態とほとんど視認性は変わらないと思います。
画面にホコリはどうしても付くので、保護フィルムを貼っておくと掃除がしやすいです。

ちなみに画面を拭く時は『キムワイプ』がおすすめです。拭き跡に繊維くずが付きません。
外へ持ち出す時は

Native union MacBook 13 sleeve : ジャストサイズなスリムケース

MacBookProを持ち出す時に使用しているケースは『Native union MacBook 13 sleeve』。
カーフ加工が施された質感の良いレザー。無駄の無いミニマルでシンプルなデザインが良いですね。1年近く使用していますが、まったくヘタりや痛みも感じません。ジャストサイズでタイトな作りな点も良いですよ。
Bellroy Tech Kit : 上品にガジェットを持ち運ぶ

細々としたガジェット類をまとめて持ち運ぶポーチは『Bellroy Tech Kit』。こちらもシンプルで落ち着いた雰囲気のデザインに惹かれて購入しました。外装のファブリックの質感がとても良いですね。高級感があります。
持ち運びながら多少雑に使用していてもケース自体が型崩れしないのが良いですね。何度も鞄の中で沢山の荷物に挟まれているはずですが、全然くたびれていません。収納力も問題無いですよ。
Anker USB-C & USB 3.0 変換アダプタ : USB-Aを使用する為に

『Anker USB-C & USB 3.0 変換アダプタ』。MacBook ProでUSB-Aのコネクタを使用する為のアダプタです。仕事でUSBメモリでデータをやり取りすることがあるのですが、まだまだUSB-Aの方が一般的です。
このコネクタがあればとりあえずUSB-Aの機器類も使用できるようになります。サイズが極小なのもグッド。
Anker USB-C 2-in-1 カードリーダー : SDカード類の読み込みに

カメラで撮影した写真をSDカードから読み込む為に使用しているのが『Anker USB-C 2-in-1 カードリーダー』。
こちらもとてもコンパクトなのが良いですね。読み込みスピードも問題無しです。1番最新のMacBook Pro (M1 Pro&MAX)にはSDカードリーダーが標準装備されているとのことなので、羨ましい限りであります。最新型であればこのリーダーは不要になりますね。
Anker PowerPort Speed 1 PD 60 : 出先での充電に

外出時にMacBook Proを充電するためのアダプタ『Anker PowerPort Speed 1 PD 60』。とりあえずこれを使用していて困ることも無いのだけれど、昨今の充電用アダプタの小型化には目覚ましいですよね。そのうちに小型の充電器に新調したいなと思ったりしています。
▽小型版充電アダプタ『Anker Nano II 65W』
Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C : 絡まないシリコンケーブル

充電用アダプタとMacBook Proを繋ぐ充電ケーブルは『Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C』。
これ、シリコン製なので雑に扱ってもケーブルに癖が付かず絡まりません。このケーブルは本当に良い。ケーブルを持ち運ぶ人には強くおすすめ出来ますよ。
In charge 6 : 充電コネクタ問題はこれで解決

外出先でも充電しなければいけない端末は色々あります。その端末に合わせてコネクタの形状も色々。この『In charge 6』があればとりあえずどの端末の充電に困ることはまずありません。お守り的に持ち歩いています。最小限にギミックが詰まっている感じで、プロダクトとしてもグッドなデザインです。
Satechi USB-C Apple Watch 充電ドック : Apple Watchの充電に

Apple Watchの充電の為に使用しているのは『Satechi USB-C Apple Watch 充電ドック』コードレスなデザインで見た目にミニマルなのが良い感じです。作業中に充電すると時計代わりに使用できるのも面白いアイディアです。
Air Pods 3 : さすがの純正品、ストレスレス

外に持ち出しているイヤホンは『Air Pods 3』Appleデバイス間の接続切り替えもスムーズ。そして何と言ってもこの小さなサイズ感。Appleユーザーは持っておいて損無しかと。ストレスの無いイヤホンです。
Magic mouse 2 : 純正、スリムなマウス

Apple純正『Magic mouse 2』。薄いので持ち出しても邪魔になりません。基本的にマウスはこれ1つ。唯一不満点があるとするなら、腹をひっくり返してしか充電出来ないことでしょうか。『Magic mouse 3』でのワイヤレス化に期待してしまいます。
外へ持ち出す時は(Amazonの商品ページリンク)
・Native union MacBook 13 sleeve
・Anker PowerPort Speed 1 PD 60
・Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C
自宅で作業する時は

Dell S2721QS 27インチ 4K モニター : 作業効率を高める

MacBookに外部ディスプレイとして使用しているのは『Dell S2721QS 27インチ 4K モニター』4Kを3万円代で購入出来るという高コスパなモニターです。4Kモニターを使用すると画面内の作業環境も広くなります。モニターは仕事の効率化には必須だと思います。
HUANUO PC モニターアーム : デスク上のワークスペースを確保

DELLのモニターを取り付けているのが『HUANUO PC モニターアーム』
モニターアームを使用することで、物理的にデスク上のスペースが広がります。このモニターアームは4,000円代でリーズナブルだけど、品質は問題無いですよ。デザインもシンプルで良し。
uni USB Type C Displayport 変換ケーブル : 4Kモニターへの映像出力に

MacBook ProとDELLのモニターを接続しているのは『uni USB Type C Displayport 変換ケーブル 』
モニターのリフレッシュレートに合わせた4K60Hzの出力をする為にはこのケーブルが必要です。ケーブルの品質感、使用感ともに良い感じで問題ありません。
Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD : 何でも接続できるハブ

『Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD 』以前はこのハブを外に持ち歩いて使用していましたが、現在はデスクの裏面に貼り付けて使用しています。映像出力、SDカードの読み込み、急速充電などを1台でまかないたい人におすすめ。
HHKB (Happy Hacking Keyboard) : 極上のタイピング感を

デスクでのタイピング用キーボードには『HHKB』を使用しています。3万円近くして、決して安く無いキーボードだけれど、気になっているのなら早く買った方が良いです。そのくらい満足感のあるキーボード。基本的にブログを執筆する時はこのキーボードでないと捗りません。
Satechi Bluetooth テンキー : 事務作業効率アップ

経理仕事をする時の為に使用している『Satechi Bluetooth テンキー』
見た目がアップル純正のMagic Keyboardみたいなのがポイント。パッと見は純正品にしか見えませんからね。Bluetooth接続で充電式なので使い勝手も良いですよ。
木製MacBookスタンド(自作) : 見た目にこだわった自作スタンド

クラムシェルモードで使用する為のMacBook Proを縦置きする為の木製スタンドは自作です。我ながら気に入っています。
自宅で作業する時は(Amazonの商品ページリンク)
・uni USB Type C Displayport 変換ケーブル
・Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD
・HHKB (Happy Hacking Keyboard)
・木製MacBookスタンド(自作)
おわりに

という感じで、現在私が使用しているMacBook Pro用のアクセサリー・周辺機器類をまとめてご紹介してみました。
いずれも作業環境や取り回し環境が良くなるもにばかりですので、ぜひ参考にしてもらえたらと思います。それぞれの詳しいレビューは個別に記事を掲載しているので、そちらも合わせて読んでもらえると嬉しいです。
紹介したアイテム一覧(Amazonの商品ページリンク)
▽MacBook Pro本体へのカスタム
▽外へ持ち出す時は
・Native union MacBook 13 sleeve
・Anker PowerPort Speed 1 PD 60
・Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C
・Satechi USB-C Apple Watch 充電ドック
▽自宅で作業する時は
・uni USB Type C Displayport 変換ケーブル
・Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD
・HHKB (Happy Hacking Keyboard)
・木製MacBookスタンド(自作)