『バチバチッ、ヒッ!!』
冬の悩みの一つに静電気問題がありますよね。
空気が乾燥するこの季節は、家や車などの金属製のドアノブに触れる度に、バチっと電気が走るかどうか。
ドアノブに触れようとする度にビビっている自分が居ます。
毎日、黒ひげ危機一発をしているような状況。心臓に悪い。
そんな状況を打破するべく、静電気を除去するグッズを試してみました。
今回ご紹介するのは、無印良品の『タグツール 静電気除去』です。
静電気にビビる日々とはこれでオサラバです。
無印良品 タグツール 静電気除去



という訳で今回ご紹介するのはこちら。
無印良品から出ている『タグツール 静電気除去』です。

無印良品のタグツールはシリコンケースの中に、色々な機能のデバイスを入れて持ち運べるシリーズ。
今回ご紹介する『静電気除去』以外にも『温湿計』や『歩数計』、紫外線量がわかる『UVチェッカー』など。用途によって入れるデバイスを選ぶことが出来ます。
全て規格が統一してありますので、シリコンケースの中にピッタリ収まるのが特徴です。
シンプルなデザインの静電気除去

Amazonなどで『静電気除去』で検索してみても、シンプルなデザインでこれなら使いたいなと思えるものが無いんですよね。
無印良品のアイテムだけあって、この静電気除去機のデザインはとてもミニマル。
シリコンケースの手触りも良く、手に馴染む感覚があります。
使い方



使い方は簡単で、シルバーの金属部分に触れながら、静電気除去機の誘電ゴムをドアノブに当てます。

体内に静電気が帯電した場合は、モニター部分に稲妻マークが現れます。
すると、放電完了。ドアノブを素手で触ってもバチッとくることはありません。
稲妻マークは2〜3秒ほどで消えます。
電池などの電源は不要です。なので大切に使えば半永久的に使うことが出来ますね。
これが中々に便利。
ドアノブに触る度にビクビクしていたのですが、もう恐れる心配はありません。
金属に触れる前に、必ず静電気除去機で一度触れる。という面倒さはありますが、バチッとびっくりするよりは全然マシです。
この静電気除去機を使い始めてから、静電気がバチッとなったことはありません。
ストラップで鞄や鍵と一緒に


このタグツールシリーズは『タグツール』という名称通り。
商品タグのように、鞄やキーホルダーなどの毎日持ち歩くものに付けることが出来ます。

ストラップはベルトのような構造で、外そうと思わない限り外れない構造になっています。
とはいえストラップを外して持ち歩くのもアリ

とはいえ今回ご紹介している『静電気除去』の場合はストラップを外してしまうのもアリだと思いました。
というのもストラップは厚みもあり、ポケットの中で若干かさばる感覚があります。
家の鍵などと一緒に持ち歩くなら、あらかじめ付いているストラップは外した方が使いやすいですね。

一般的なキーリングにも、こんな感じで付けることが出来ますよ。
こうすると見た目にもシンプルで持ち運びやすいです。個人的にはこっちの方が好み。
帯電体質は生活習慣も関係?
ちなみに調べてみたら、静電気が溜まりやすい人『帯電体質』な人は生活習慣も関係しているようです。
なんでも体内が酸化している人ほど、静電気が自然に放電されにくいんだとか。
食生活、ストレスや睡眠不足でも体内は酸化してしまうみたいですよ。
『他人より静電気溜まりやすいな』という人は食生活や生活習慣を見直す一つのきっかけにするのもアリかもしれません。
生活習慣に気をつけないと。
まとめ
という感じで簡単にですが、『タグツール 静電気除去』をご紹介してみました。
静電気の『バチッ』というショックが苦手な方にはおすすめしたいアイテムです。
シリコン製のタグを含めても1000円ちょっとで購入出来ますよ。
静電気に怯えていた方、ぜひチェックしてみてください。こいつは冬の相棒です。
もう静電気に恐れない日々が訪れますよ。