今回の記事はインテリアコーディネーターとしての納品の紹介です。
リラックスフォームというソファメーカーの『sophia sofa(ソフィアソファ)』をご紹介します。
デザインも良いのはもちろんのこと、使いすやすさも兼ね備えている多機能なソファです。
Relux form Sophia sofa /リラックスフォーム ソフィアソファ

という訳で今回納品したのはリラックスフォームというソファブランドの『Sophia sofa』
大型犬を飼っているので、メンテナンスしやすく、耐久性もあるソファを探している。との相談を受けて、レザーテックスを使用したソファをご提案しました。
レザーテックスは『革のような質感だけど、耐久性やメンテナンス性に優れた素材』です。
合皮ともまた違う新しい素材のレザーテックス。

レザーテックスは水拭きをしても大丈夫ですし、擦り切れにも強いのでペットを飼われている家庭にはピッタリな素材。
さらに、Sopia sofaに使われているレザーテックスは『レザーテックスロワイヤル』という特別な仕様。
通常のレザーテックスよりも、さらに質感がアップしています。上質な本革のようなしっとりとした触り心地です。
通常のレザーテックスはどこか布感があるのですが、レザーテックスロワイヤルはその布感が無くなったイメージでしょうか。
本物の革の質感にかなり近いです。もっちり、しっとりとしています。
レザーテックスの機能については以前にご紹介したことがありますので、ぜひそちらの記事も読んでみてください。
家族が座ってもゆったりと出来る広い座面

L字型のソファで足を乗せられるオットマンもセットになっています。
ソファから離して置けばスツールのようにも使えますので、来客の際に重宝します。
オットマンがあると何かと便利なんですよね。


ヘッドレストも動くようになっていて自由に高さの調整も可能です。
角度も細かく調整出来て、自分にフィットする角度を選べます。
電動のリクライニングも付いています。



ソファの背面にはコンセントが取り付けられています。側面のスイッチを押すと電動でフットレストが持ち上がります。
どこにいてもリラックスした姿勢で座る事が出来る優れものです。
一般的なソファですと、L字の長手部分に座った人しか足を伸ばせません。
ですが、このソファならどこにいても足をリラックスさせられるので場所の取り合いも無くなりそう。
家族とペットと過ごすリビングに適した選択肢だと思います。
リラックスフォームにはレザーテックスを使ったソファが色々と
今回ご紹介しているリラックスフォームのソファにはレザーテックスを使用したソファが沢山あります。サイズやカラーも色々ありますよ。
ちなみに、レザーテックスを使用している家具は、リラックスフォームを運営している関家具が手がけるブランドにしか基本的にはありません。
リラックスフォームの他には『CRUSH CRASH PROJECT』や『NO WHERE LIKE HOME』というブランドにもレザーテックスを使っている家具がありますよ。
▷CRUSH CRASH PROJECT オフィシャルサイト
それぞれのブランドのオフィシャルサイトへのリンクになりますので、ソファや家具をお探しの方はチェックしてみてください。
まとめ

という感じでリラックスフォームの『sophia sofa』を納品したご紹介でした。
繰り返しになりますがレザーテックスを使用したソファは扱いがとても楽です。
使いやすさとデザインのバランスが丁度良いソファだと思います。
ちゃんとした家具が欲しいけれど、子供がまだ小さいし。ペットがいるし。と、汚れが心配な理由で購入を諦めていた方には特におすすめ出来ますよ。