近頃は新型のウィルスの影響もあって家に居る時間がめっきり長くなりました。開店前からドラッグストアに並ぶ行列やトイレットペーパーが店頭から消えるプチパニック。そんな光景を見ていると、どうしても震災の頃の記憶が蘇ってきます。
震災の時は、前を向くしかない。と言いますか。『アクション』をするしか無く、行動に移せました。今回の新型ウィルスは『動くな』というどうにも静的な性質で、何もしないのが正解みたいな。人の繋がりを遮断されるような。何とも歯痒い状況ですね。
皆さん、どうか心穏やかにお過ごしくださいませ。
そんな世情もあり、それと関係あるかわかりませんが、最近ちゃんと自分で料理をするようになりました。
今回ご紹介するのは、料理をする時に便利な本を開いたままにしておけるハイタイドのメタルブックレストです。
ハイタイド メタルブックレスト

という訳で今回ご紹介するのがこちら。文具などを多く扱う『ハイタイド』というメーカーから出ているメタルブックレストという商品です。
一見すると、何に使うかパッと思いつかない様な見慣れぬフォルム。

本体はヒンジで可動するようになっていて、開くとこのように立体的に。

間に本を挟むと本を開いたままにしておけます。
パーツが可動します。
このブックレスト、結構作りが細かい仕様になっていまして。

まずは本を抑える手前のストッパー。先端が丸くなっています。手前のストッパーももちろん可動するので、グッと抑えるとページをしっかり固定出来ます。



後ろ側のヒンジも可動します。後ろのヒンジも調整する事で、三段階の角度調整が可能です。
使わない時はスマートに


使わない時は、畳んで本棚に本と一緒に収納も出来ます、使わない時にスペースを取らないのは良いですよね。
滑り止め付き


裏面にはスポンジ状の滑り止めも付いています。
割と安定感もあって本の重みで倒れる事も無いですね。
厚めの塗装

素材はスチールで出来ていて、塗装は厚めにしっかりと塗られています。水回りで使っても、水滴が付いたままにしない限りは、錆びないかなと思います。
汚れが付いても拭きやすい塗装だと思いますよ。
カラー展開も豊富

私が使っているのはブラックですが、この他にも色々とカラーが出ていまして。色々なカラーから選ぶ事が出来ますよ。
Amazonだと5色の取り扱いみたいですが、ハイタイド公式オンラインショップだと9色の中から選ぶ事が出来ます。

中でも『グレー』はハイタイドのオンラインショップ限定みたいです。このグレーの色味が結構良い感じなんですよ。
ぜひ公式サイトでもチェックしてみてください。
その他にも色々と使えます


料理する時に使うともちろん便利なのですが、意外とオフィスシーンでも活用出来ますよ。例えばA4の書類も立てておけるので、見ながらパソコンに入力する。とか。
手帳を開いておくとか。そんな使い方も出来ますね。
坂口恭平 『COOK』

余談ですが、私が料理する時に今日は何を作ろうかなと眺めるのはこの本。坂口恭平の『COOK』

アーティスティックな坂口さんの料理日記的な内容。作った料理の写真が沢山載っています。
とはいえ詳しいレシピなどはあんまり書いて無いんですけどね。いわゆる『映え』とかでは無く、本当に人の家の晩ご飯を覗き見してるような感覚を味わえます。
肩の力が抜けてるような料理本かなと。

何食べたいか、よくわかんないな。って時あるじゃないですか。そんな時にこの本をパラパラとめくると、『あっ、今日は麻婆豆腐食べたいかも』みたいな感じで、自分が食べたい料理が検索出来る。そんなイメージの本です。
まとめ
という感じで簡単にですが、ハイタイドのメタルブックレストをご紹介してみました。とりあえず一個あると何かと便利なアイテムだと思います。色々と関係ない事もダラダラと書いてしまいましたが、ぜひチェックしてみてください。
良ければ坂口恭平の『COOK』も良い本なのでチェックしてみてください。
こんな世情ですが、せめて家の中では美味しく料理を食べて、この状況を乗り切りましょう。