
毎日同じパソコンの前にいると人間、外に出たくなるものである。
最近ですがブログの更新も毎日行うようになり、以前より自宅のpcに向かう時間が増えました。外で作業したくてもノートパソコンを持っておらず。じゃあノートパソコンかiPadpro買えよって話なのですが、今は予算的にそこまで出したく無い。外では文章を書く程度で良いのです。気分転換が出来ればそれで良い。
手軽な良い方法が無いかなと考えていて、以前から持っていたiPad mini3と、あとは小さめのキーボードがあれば可能なのではと思い実践してみました。
Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード

以前にもご紹介したことのあるAnkerの製品です。今回もAmazonで購入しました。2000円程度でBluetoothのキーボードが購入できるので、良い時代です。

電源は単4電池を2本。公式だと1回の電池の入れ替えで大体3ヶ月間は使用可能との事。省エネ設計ですね。
iPadへの同期は『Fnキー』と『Zキー』の同時押しで可能でした。
文章を書くだけの私の最小構成

という訳でこのiPadとAnkerのキーボードを使った今の所の最小構成がこれです。
・iPad mini3
・Ankerキーボード
・iPhone
・小銭入れ
の4点。これがあればカフェや公園など、どこでも執筆できます。身軽です。


普段PORTERのボディバックを愛用しているのですが、キーボードが奇跡的にすっぽり収まりました。キーボードを持ち歩くのかよって思うかもしれませんが、おそらくこの方がノートパソコンを持ち歩くよりコンパクト。
外で文章を書いてみよう

この構成であれば屋外でももちろん文章の執筆が可能。屋外に置くとこんな感じに。風を感じながら文章を書けます。


椅子とテーブルがあればどこでも作業可能、そして身軽。
最近のカフェにはFree wi-fiの場所も多いので、ネットにさえ繋がればメールチェックなども可能。wi-fiが無くてもiPhoneがあればテザリングをすれば通信出来ますしね。この構成だけでも大体の作業は出来ますね。
まとめ : iPadとキーボードだけで身軽に執筆

という感じで、iPadとキーボードを持ち出して外でもブログを書き始めました。という記事を書いてみました。どこでも文書をかけるようになりシンプルに嬉しい。何よりボディバック1つで外に飛びだせるのは身軽で良いものです。ランチを食べにちょっと出かけてそのまま少し書く。みたいな事が出来るようになりました。
そのうちノートパソコンも購入したいと思いますが、それまではこのスタイルでいってみようかと思います。